
超有名なシャーペンである「クルトガ」ですが、どんな特徴があるのでしょうか?
また、アドバンスモデルとの違いはなんなのでしょうか?
比較をしていき、最終的にはクルトガアドバンンスアップグレードモデルのレビューをしていきたいと思います。
クルトガアドバンスアップグレードモデルとは?
「クルトガアドバンスアップグレードモデル」とは「クルトガ」のアップグレードモデルである「クルトガアドバンス」をさらにアップグレードしたモデルのことです。
クルトガアドバンスアップグレードモデルは2020年から発売された、比較的新しいシャープペンです。
クルトガ機構とは

上の図のようにクルトガは自動で芯が回転することによって芯が尖った状態で描き続けることができます。
従来のクルトガは1画で芯が9度、360÷9=40画で芯が1回転するのに対し、「Wスピードエンジン」を搭載したクルトガ アドバンスは1画で18度、360÷18=20画で1回転します。
そのため、より早く更に細くキレイにトガりやすくなっています。
クルトガアドバンスとアップグレードモデルの違い


上がクルトガアドバンス、下がアップグレードモデルです。
クルトガアドバンスは550円、アップグレードモデルは1000円します。
内部の機構にはほぼ変わりがないのですが、アップグレードモデルはグリップに金属が使われており低重心になっています。
基本的にはデザインの違いだと思います。
クルトガアドバンスアップグレードモデルを徹底レビュー
5つの項目から評価していきたいと思います。
書きやすさ
80点
クルトガ機構のおかげで、普段よりも字が綺麗になります。
特別素早く書けるわけでもないですが、性能が良い意味で尖っていないので扱いやすいシャーペンだと思います。
耐久性
70点
金属グリップですし、ガイドパイプが折れると言うこともないのですぐに壊れるなんてことはないと思いますが、長年使っていくとクルトガ機構が壊れてしまうといった可能性はありそうです。
握りやすさ
90点
太めの金属グリップがガッチリと手にフィットしてくれます。
滑りやすそうに見えますが穴の空いたパンチンググリップが意外にも滑りにくく、驚きました。
デザイン
90点
メタリックなデザインがかっこいいです。
カラーバリエーションもたくさんあり、ホワイトになると美しい・綺麗と言った印象に変わります。
限定色もあるので自分の好きなカラーを探してみてください。
コストパフォーマンス
50点
コスパが悪いわけではないですが、コスパを求めるなら半額でほぼ性能の変わらないクルトガアドバンスを買うことをオススメします。
【送料無料】シャープペンシル クルトガ アドバンス アップグレードモデル 0.5mm シンプルデザイン 三菱鉛筆 アドバンス アップグレードモデル・クルトガ ローレットモデル・クルトガ ハイグレードモデル楽天で購入 |
おまけ クルトガダイブとは

最近、クルトガの最高峰である「クルトガダイブ」という新作が数量限定で発売されました。
5000円でも即完売するほどの大人気で、近未来のような機構が詰まった新時代のシャープペンだと思います。
残念ながら僕は手に入れることができなかったんですが、進化を続けるクルトガの今後にも期待です。
コメント