プロフィール
現役中学生
趣味は 文房具、漫画、卓球
文房具歴2年
文房具系YouTuberの『しーさー』さんに憧れ、2022年春 ブログ『かぐやの文房具』開設
ブログを始めるきっかけ
学校では文房具について熱く語り合える友達がいなかったので、自分の趣味について語れるブログに興味を持ったんです。
「自分の趣味について語りたい、みんなにもっと文房具の良さを知ってほしい」と思い、この『かぐやの文房具』というブログを開設しました。
文房具にハマった理由
中学校からは小学校では使えなかったシャーペンが使えるようになるので「シャーペン買いたいな」と思い、文房具屋に行ったのですが、種類が多すぎて何が何だかわからなかった為、シャーペンについて調べ尽くしました。調べているうちのに、シャーペン1つ1つに特徴があり、書き味が違い、機能性に違いがあることを知り、どんどんシャーペンが好きになりました。
さらに、次はボールペン、その次は消しゴム…と、いつの間にか文房具の沼にハマっていました。
文房具の魅力
1.時代と共に進化していく 芯が折れない「デルガード」 消しカスが磁石にくっつく「磁ケシ」 など どんどん新しい機能が開発されています。 2.文房具がファッションの一部となる 文房具にも多様なデザインが存在しており、文房具が1つのオシャレ度のバロメーターになります。 3.テンションが上がる 落ち込んでいるときに買って気分をあげても良いでしょうし、何かのご褒美として買うのも良いと思います。 (番外編.成績が上がる) 僕はお気に入りの文房具を使うと「書きたい!」という欲が高まり勉強が捗ります。
持っている文房具の一部をご紹介

左から順に
- ペンシル楔のクルミこぶ杢
- ロットリング500
- スマッシュ限定色のミリタリーグリーン
- カランダッシュ849
- アルミ&ウッド定規
消しゴムは「HEDERA」のものを使っています。
他にもお気に入りの文房具があるので、また別の機会に紹介できたらと思っています。
尊敬する『しーさー』さんについて
文房具について調べようと思ったときに、文房具系YouTuberの存在を知りました。
そして、文房具系YouTuberのトップを走る『しーさー』さんに憧れを抱きました。
しーさーさんは本の出版や、大手企業とのコラボペンケースまで発売されているされている凄い方なんです。
初めにも言った通り、そんな『しーさー』さんに憧れて僕はブログをはじめました。
シーサーさんのYouTubeリンク youtube.com/c/Seasar04s20
今後の目標
僕の今後の目標は
『しーさー』さんに認知してもらえるほどに、このブログを成長させることです。
チャンネル登録者数20万人を超える『しーさー』さんに認知してもらうなんて夢のまた夢かもしれませんが、この目標を胸にこれからブログの投稿を頑張っていこうと思います。
ご質問などがあれば、コメントいただけると嬉しいです。
コメント